12月になりました。後1月で1年が終わろうとしています。
今月いっぱいで補助のための登録締め切りになるものがいくつかあります。
一つは、全国旅行支援制度です。コロナで旅行業界が打撃を受けたということで始まったGOTOトラベルを継承したものです。条件を見る限りでは宿泊施設に泊まらないと補助金をもらえないようですが、まだ宿泊施設という気分になれないので使えずじまいに終わりそうです。
実際のところ、感染者数が増え第8波とかいわれるようになったのは、一気にコロナ対策の緩和をしすぎたのが原因と思っています。もっとようすを見ながらした方がよかったのではないでしょうか。
補助率を下げてしばらくの間続けるという話も出ています。車でいってとまるのはもう少し感染者数が少なくなれば始めて見てもいいのではとは思っています。でも終了までに間に合うのかどうかわかりません。これから寒くなってくると旅行にでかけることが少なくなります。延長されても使う機会はなさそうです。もうちょっと補助率を下げて、その分期間を延ばしてくれた方がうれしよかったのではと、個人的感想です。もともと額が大きすぎます。
2つ目は、マイナカードの登録です。個人的はマイナンバーでじゅうぶんです。番号さえわかればいいのでカードは必ずしも必要とはいえないと考えています。それに付属的な機能がついてもメリットは全く感じません。むしろ、紛失した時などに個人情報がもれたり、登録されたいくつかの機能を悪用されたりといったことの方が心配です。政府はその心配はないとはいっていますが、どこまで中身がついて行っているのかわかりません。健康保険証や運転免許証を併合するとかいっていること自体からして大丈夫なのかなと感じます。
これから年末にかけて申請者が急激に増えるとは思えないので、まだしばらくは今後のようすを見ようと思っています。
3つ目は、節電応援キャンペーンです。これも今月中の申し込みまでとなっています。電気に関しては、必要最低限しか使っていませんから、これ以上減らせる見込みは全くありません。どうしてもということでできることといえば、パソコンの稼働時間を減らすくらいです。いつもは夜中まで使っていますから、これを早めに切り上げて、そのために早く寝て夜の電気を点けないで済むようにするくらいしかありません。
できる事はありませんが、参加すると表明するだけでポイントがもらえるみたいのなのでやってもいいのかなと思います。ここ数ヶ月で上がった電気代の半年分くらいは戻ってきそうです。
ガソリン代の補助にしてもそうですが、ふだんからこういったものを無駄に使っている人の方が、言い換えれば富裕層の方がメリットをたくさん受けるという制度はやめて欲しいなとは思います。コロナの時にあったような、基本料金の半額補助とかそんなのの方がいいような気がします。でも、それだと電気使用量は減らないかな。逆に、単価を上げたほうがいいのかも。ガスにとかいろいろやり出したら切りがありません。気にする人は、補助がなくても減らすはずです。
一番悩んでいるのは、こういったことは登録しないといけないことです。あまり個人情報をいろいろなところに登録したくはありません。すぐに登録をとなるのは困りものです。
先日も、SNSを見ていると途中からログインしろと表示がでました。みると、別に持っているサイトのアカウントからログインしたところそのサイトにも登録されてしまったようです。さらに多くの個人情報を記入しないといけないようだったので、でたらめに入力して即退会手続きをとりました。30日は抹消されていませんが使うことはないでしょう。
最近パソコンでも困ったことが起こっています。使っているソフトウェアが更新するたびにおかしなことが発生しています。
ウェブブラウザでは、ブックマークがなくなってしまいました。メールソフトでも、アドレス帳や受信履歴がクリアされました。こんな事があると元に戻すまで1日がかりです。もっとかかるかな。この2つは、しょっちゅう更新してくださいとなります。そのわりに、スケジュール帳とかどうでもいいような機能の更新や修正だったりします。
ウィルス対策ソフトもこの前の更新後、作動するたびにデスクトップに desktop.ini ファイルができるようになりました。デスクトップには一時作業用のファイル以外は置きたくないので削除するのですか、ひと手間増えてやっかいです。このファイルは削除したら動作がおかしくなるといいますが、そういうことは全くありませんでした。作られなかったときでもそれなりに使えていました。
パソコンについてはこれとは別に、大きな悩みができてきました。この話はまた別の機会にします。