2025年02月07日

2024年日帰旅 155(12/13 竜田川) 三室山東斜面

 神岳神社の横にある灯籠が並んでいるところから山を下りる方向に階段があります。同じ所は通りたくないのでに戻らずにここを下りて行くことにします。階段の先は住宅街になっていました。住宅地と神社の間は通りぬけられるようになっているのでここから公園に戻ります。
 戻る道と民家の間にサザンカの木がありました。つぼみが大きくなってきていて今にも咲きそうでした。
三室山 サザンカ

 ここから公園の中を通る遊歩道が続いています。少し進んだ所から振り返って見たところです。このあたりのモミジは、紅葉が進んで黒ずんできています。サクラの木がたくさんありますから、春先は花がきれいなのでしょう。
三室山 モミジ

 道沿いのきれいに紅葉したモミジです。写真が斜めのように見えますが、幹を見るとこの向きで合っているようです。斜面下側が明るいのでそちらの方向に枝を伸ばしていったからでしょう。
三室山 モミジ

 前方には竜田川沿いのモミジが見えています。
 そのまま行くと道路が広くなっているところに戻ってきました。そこからの景色です。下にある展望所越しにみるモミジと竜田川です。
三室山 から竜田川

 ここまではまっすぐ登ってきましたから、遠回りしているなだらかな道を降りていくことにします。
 黄色く色づいた木が生垣のようなになっています。ウツギ類のようですが、何なのかわかりません。ふつうのウノハナかな。
三室山 ウノハナ

 見えている階段を下りて公園に入ってきたところに戻ります。先は途切れていますが、踏み固められたところがありますからそこを進んで行きます。
 前方にある展望所とそこに上がる階段、モミジです。向こう側には竜田川が見えています。
三室山 モミジ



posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記