降り口の少し下にあるモミジです。色がきれいので下り口横からのものを載せます。手前に花をつけているチャノキもあります。

下りて行く途中で見たものです。

これはもう少し下にあったモミジです。

ここから下にも色とりどりのモミジが見えています。

半分ほど下りたところで、左側に神社が見えてきました。いってみました。額には神岳神社と書かれています。かみおかじんじゃとルビが振られています。この建物は拝殿で、山側に神殿があります。

拝殿拝所の左右に置かれている狛犬です。吽形です。古そうなのでいつのものが調べようとしましたが、読み取れませんでした。

拝殿の反対側には灯籠がいくつか並んでいます。末社の様なものが見えます。稲荷神社と書かれています。上にあるモミジもきれいです。
