2025年02月06日

2024年日帰旅 154(12/13 竜田川) 三室山神岳神社

 三室山の次は竜田川沿いのモミジを見るつもりです。山を下ります。山頂の東屋風建物からは来た道とは別にまっすぐ下りる細い道があります。ここを下りて行くことにします。この下にもたくさんのモミジが見えます。
 降り口の少し下にあるモミジです。色がきれいので下り口横からのものを載せます。手前に花をつけているチャノキもあります。
三室山 モミジ

 下りて行く途中で見たものです。
三室山 モミジ

 これはもう少し下にあったモミジです。
三室山 モミジ

 ここから下にも色とりどりのモミジが見えています。
三室山 モミジ

 半分ほど下りたところで、左側に神社が見えてきました。いってみました。額には神岳神社と書かれています。かみおかじんじゃとルビが振られています。この建物は拝殿で、山側に神殿があります。
三室山 神岳神社

 拝殿拝所の左右に置かれている狛犬です。吽形です。古そうなのでいつのものが調べようとしましたが、読み取れませんでした。
三室山 神岳神社狛犬

 拝殿の反対側には灯籠がいくつか並んでいます。末社の様なものが見えます。稲荷神社と書かれています。上にあるモミジもきれいです。
三室山 神岳神社摂社


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記