2023年06月10日

2023年日帰旅(02/08 和泉市寒咲花菜) 006 環境公園菜の花1/2

 カンザキハナナが咲き始めたそうです。ナノハナが咲いているというところが出かけたところの近くにあります。少し遠回りになりますがよって帰ることにしました。品種的にはカンザキハナナなのでしょう。これで有名なところは別にあるのですが、今年は1月末の大雪で倒されたとか。公開期間が縮小されています。
 見にいったのは、和泉市にある環境リサイクル公園です。昨年もシバザクラ目的で行っていますが、その時は時期遅れにいってしまったので、刈り取られていました。
 到着してから菜の花の咲いているところに移動する途中で、日本水仙の花を見ました。越前岬では枯れ始めていました。暖かいこちら側でまだ咲いているというのはどういうことなのでしょうか。
環境公園 水仙

 ナノハナ畑に到着です。一面に黄色い花が咲いています。
環境公園 ナノハナ

 全体の雰囲気がわかるところです。
環境公園 ナノハナ

 近くのものを大写しで。空から逆光気味なので、露出を整えるのに苦労しました。
環境公園 ナノハナ

 少し違う方角からです。結構見学者がいます。写り込まないようにするが大変です。わからない様に写しています。
環境公園 ナノハナ

 背景に山がくるように写しました。
環境公園 ナノハナ

 通路を隔てて反対側では水仙も咲いています。下から見上げるような感じで一枚。地面にカメラを置いての撮影です。
環境公園 水仙


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記