2023年06月05日

星の記録 6月5日号 3日 火星プレセペの接近など

 梅雨入りしたことも関係しているのか、天気のよくない日が続いています。次に晴れたのは3日です。
 太陽です。たくさんあった黒点群は半分裏側にまわっていました。東から出現した黒点群は真ん中近くまで来ています。こちらもにぎやかです。
3日 太陽
 月です。もうまもなく満月です。西の空にまわってくるのが遅くなるので、でたときに写そうとしました。だいぶ南に寄ったところから昇ってきています。これだと東の空で見えいている時間もわずかになります。月齢は14.8です。
3日 月
 夕方の国際宇宙ステーションです。見えなかったのですが写真には写っています。探しているときに、ゆっくり動く光が見えました。明るさは−2等くらいかな。赤っぽい色をしていました。すぐに見えなくなりました。飛行機のようでもありましたが、見えなくなったときに向きを変えた様子はありませんでした。何だったのでしょうか。イリジウムフレアかなとも思いましたが最近は光らなくなったようです。矢印のところです。10秒ほど光っています。ISSはそのすぐ下です。他の曲がりくねった光跡は飛行機です。
3日 ISS
 金星です。明日が東方最大離角です。見られるかどうかわからないのでとりあえず写してみました。右下に拡大(縮小前サイズ)をつけています。
3日 金星
 プレセペに接近している火星です。1000mmで入りきらないと思い、1.4倍リアコンバータを外して700mmで写しています。
3日 プレセペと火星
 いちおう1000mmでのようすです。プレセペはまばらに写っているので入りきっているのかよくわかりません。
3日 プレセペと火星
 ズーム300mmです。これくらいになるとかに座の4つの星(の3つδγη)が入っています。アストロトレーサを使っています。
3日 プレセペと火星
posted by ヨッシン at 00:00|