2023年06月03日

星の記録 6月3日号 5月末 太陽と月

 星の観察結果報告を続けます。5月27日からになります。
 太陽です。急に大きくなった億点群は真ん中付近まで到達しました。
27日 太陽
 月です。もう少し早い時間なら「×」が見えていたかも知れません。名残が見えています。といってももっと拡大しないとわかりませんね。もう少しで上弦です。月齢は7.8になります。
27日 月

 28日太陽です。雲が多めです。中央の黒点群はかなり大きくなっています。
28日 太陽
 この後、雲が広がってきました。次に晴れ間が出たのは31日です。

 31日太陽です。たくさんあった黒点は裏側にまわっています。発達していた黒点群は西の端までやってきています。まもなく裏に回りそうです。さらに遅れてもう一つ黒点群ができているようです。
31日 太陽
 月です。北側で光っているクレータはアリスタルコスかな。お隣のヘロドトスは見えていないようです。月齢は11.8です。
31日 月
 月がスピカの横を通過していました。ズーム300mmです。
31日 月とスピカ
 金星です。まもなく東方最大離角です。ほとんど半月型になっています。1000mm望遠鏡です。右下は縮小していない大きさの金星です。
31日金星
 
posted by ヨッシン at 00:00|