まずは今月の花というか、一番よく咲いている花からです。先月の花の、ディモルフォセカ(オステオスペルマム)は開花時期を調整した結果、といっても涼しいところに鉢を移動させておいただけなのですが、まだ咲いています。連休明けぐらいまで持ってくれるかどうかというところです。
今は、コバノランタナがいちばんよくさいているので、今月の花とします。細長い葉っぱパイナップルです。
冬の寒いときから細々と咲かせていました。先月の初めあたりから花が増えだして次々と咲かせています。一時期ほとんど花を漬け菜片言が続きました。昨年あたりから花が増えだしてきました。その少し前に根切りをしてめたのと、ダメになったときのために挿し木をして植え替えようとしていた矢先です。咲きだした、白い花の拡大です。
黄色い花もあったのですが、この冬の水やり不足がたたったのか枯れてしまいました。ほかにも、挿し木をしたもののいくつかも枯れているか元気がなくなっているものもあります。この冬は、コバノランタナに限らずにいろいろなものを枯らしてしまいました。
その他の花です。カモミールが咲き始めました。ハーブティーにしたいのですが、花が小さいのでそれほど集まらずできていません。けっきょく、翌年用の種取り用にということで終わっています。そのわりにはこぼれ種でいろいろなところから芽を出しています。
ノースポールも咲き出しました。もっと長い間咲き続けるものと思っていました。次のつぼみがでていませんからこれでおしまいなのでしょう。
エゴマの花が咲いています。去年植えてほったらかしにしていました。たくさんのこぼれ種から出てきたものです。近くにミント類も置いていました。芽が出てきたときは区別がつきませんでした。花は全く違うので簡単にわかります。その前に葉っぱの匂いが全然違いますね。そこらじゅうで芽を出しています。