2023年03月16日

2022年日帰旅(10/21橿原秋桜薔薇)178 藤原京コスモス 3/4

 藤原京コスモス畑の周回を続けます。真ん中近くまで来ています。コスモスの花を通して東側の風景です。白い花のすぐ右側にある山が三輪山です。御神体として知られている山になります。尾根沿いに巻向山があり、遠くに重なるように貝ヶ平山が見えます。
藤原京コスモス

 下草のノゲイトウ?に混じって、キバナコスモスが見えます。
藤原京コスモス

 ノゲイトウ?にやってきていたヤマトシジミ?です。このチョウは比較的たくさんやってきていました。飛び回ったり羽を閉じたままとまることが多いので、わかるように写すのは大変です。
藤原京ヤマトシジミ

 コスモス畑の真ん中にあるススキ(パンパスグラス?)の群落です。背景の山は、畝傍山と葛城山です。
藤原京コスモス

 ススキ(パンパスグラス?)の拡大です。この付近のコスモスもいろいろな品種が混じっています。
藤原京コスモス

 縁の色がわずかに濃いタイプのコスモスです。逆光気味に写しています。
藤原京コスモス

 この花の形も始めて見るようです。舌状花に縦に筋が入っています。去年に比べて品種の数が増えているようです。
藤原京コスモス


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記