2023年02月02日

花便り 2月号

 最近の花の状況です。先日の大寒波で、多くの花が痛みました。直前に買っていたプリムラジュリアンが完全にしなびています。今は何とか持ち直そうとしているところです。そのなかで比較的元気なのが、ストックとキンギョソウ、後窓際においているカランコエです。他に何とか咲いているのがシクラメンです。この中からシクラメンを今月の花とします。
シクラメン

 一般的にはクリスマスの花として売られていますが、秋から春にかけてずっと咲き続けるようです。それでも真冬は元気がないというか、成長が止まってしまうのか、同じ花がずっと持ち続けています。写真のものは、12が膣頃に咲き始めたものです。今年は一株しかなく寂しいので横にキンギョソウをつけています。
 3年ほど前に買ったもので、2回夏を越しています。いっしょに買ったものは夏超しに失敗して、今年はこれしか残っていません。昨春に咲いていた花から種が取れたので植えてみました。過去の記事で9月に芽が出てきたと書きました。その後のようすです。約1ヶ月後です。だいぶ葉が大きくなってきています。
シクラメン 芽

 現在のようすです。葉が3〜4枚ほどでてきていますが、枯れ始めているのも目立ってきています。去年までもここまでは育ったのですが、先が続きませんでした。ここから育てるためのこつが何かあるのでしょうか。
シクラメン 芽

 他の花です。窓際のカランコエです。
カランコエ

 こちらはパイナップル。これも大きくなっているようには見えません。
パイナップル

 
posted by ヨッシン at 00:00| 日記