スマートフォン専用ページを表示
ヨッシンの道草
「
ヨッシンと地学の散歩
」スピンオフ
<<
星の記録 1月11日号 6〜8日の太陽月など
|
TOP
|
2022年日帰旅(09/14三木市淡山疎水)147 三木市 御坂サイフォン
>>
2023年01月12日
星の記録 1月12日号 今日までの太陽と月
9日の太陽です。昼過ぎに太陽を写したのですが、ピンぼけになっていると判明しました。ピントを合わせないして撮影しようとしたら雲にかかりだしました。その後は日没直前まで太陽は出ませんでした。その時のようすです。相当赤くなっています。減光フィルターを使用していません。
300mmで写したようすです。もやが濃く直視できるくらいの明るさになっています。
完全に沈みきる前に暗くなって見えなくなりそうです。
月は撮影可能な時間帯には見えていませんでした。
10日の太陽です。南半球に黒点がずらっと並んでいます。
月です。月齢は18.1です。
11日の太陽です。南半球に黒点が多いのですが、北半球でもはっきりしたのがでてきました。
月です。月齢は19.1です。
12日の太陽です。南半球西側の黒点が薄くなっているように見えます。
月です。海の所に雲が残っています。月齢は20.1です。
明日からしばらくの間、天気が崩れると予報が出ています。
【星の最新記事】
星の記録 3月15日号 14日夕以後
星の記録 3月14日号 12〜14日太陽..
星の記録 3月13日号 9〜11日 いろ..
星の記録 3月12日号 6〜8日いろいろ..
星の記録 3月9日号 4日と5日 いろい..
星の記録 3月8日号 3日いろいろ
星の記録 3月7日号 3月初め
星の記録 3月6日号 2月末
星の記録 3月5日号 2月23・25日
星の記録 3月4日号 2月22日まで
posted by ヨッシン at 00:00|
星
検索ボックス
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/25)
2022年日帰旅(11/18談山神社紅葉)186 談山神社東殿
(03/24)
2022年日帰旅(11/18談山神社紅葉)185 談山神社石段
(03/23)
2022年日帰旅(11/18談山神社紅葉)184 談山神社参道
(03/22)
2022年日帰旅(10/21橿原秋桜薔薇)183 おふさ観音 バラ園
(03/21)
2022年日帰旅(10/21橿原秋桜薔薇)182 おふさ観音 円空庭
タグクラウド
岩石
川
星
海湖
花
カテゴリ
日記
(435)
旅行記
(1858)
星
(248)
雑記
(97)
索引
(82)
過去ログ
2023年03月
(25)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(29)
2020年05月
(31)
RDF Site Summary
RSS 2.0