2022年12月14日

2022年日帰旅(08/08小野市向日葵)134 ひまわり公園ひまわり花壇

 ひまわりの花が見られる場所は、農産物直売所の裏手にあります。パークセンター玄関正面から裏手にまわる道があります。直売所建物の横を抜けるとひまわり花壇が見えてきます。
 たくさんのひまわりがありますが、ひまわり畑というほど広くはないようです。奧にひまわりの塔やキッチンフルーツガーデンの青いガゼボが見えています。
ひまわり公園 ひまわり花壇

 たくさんの花をつけているヒマワリです。下を向いていて元気がないように見えます。今日は暑いですからね。水切れでしょうか。
ひまわり公園 ひまわり

 花の終わったヒマワリの花序にネットが被せられていました。ヒマワリ畑のヒマワリが刈り取られているのに対して、ここのものが残されているのは、このようにして種をとるのが目的だったようです。花壇の入口には種を取らないでくださいと書かれていました。
ひまわり公園 ひまわり

 ひまわり畑もどうして種を収穫しないのでしょうか。もう少しで収穫できるのに。気になります。
 ヒマワリで、1つ気になっていることがありました。自宅近くのヒマワリには、グンバイ虫がたくさんついていました。この虫が全国というか、近畿地方で広がっていないのかということです。よく見るとたくさん虫がついていました。食害で葉がまだら模様になっています。
ひまわり公園 グンバイ虫

 ネットのなかったヒマワリの種です。落ち始めているものがあります。それとも誰かが持っていったのかな。
ひまわり公園 ひまわり

 オレンジ色のヒマワリです。こっちの方がちょっとだけ元気なように見えます。でも下を向いています。
ひまわり公園 ひまわり

 拡大してみました。
ひまわり公園 ひまわり


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記