2022年12月13日

2022年日帰旅(08/08小野市向日葵)133 ひまわり公園修景池

 キツネ塚から奧は、運動場のようなところなので、進むのはここまでにします。向きを右に変え、物産館のある方向に向かいます。泉の広場があって、その先に池が見えます。修景池というようです。スイレンと蓮の花が咲いています。
ひまわり公園 修景池

 池の縁で咲いていた赤紫色の花です。名前はわかりませんでした。調べる方法も思いつかずお手上げでしたが、最近になってミソハギということがわかりました。日本にはわりと普通にある植物のようです。いままで見かけたことがなかったというのがふしぎです。
ひまわり公園 ミソハギ

 ハスの花です。ここのものは白い色をしています。昼をまわっていますから、開いているのはほとんどありません。何とかあるのは、終わりかけの花です。
ひまわり公園 ハス

 池にはたくさんのオタマジャクシがいます。
ひまわり公園 オタマジャクシ

 池で咲いているスイレンです。
ひまわり公園 スイレン

 次にいこうとしているのは、ひまわりの咲いているところです。すぐ横にあるのですが柵があって中にはいることができません。しかたがないので道に沿って農産物直売所入口の方に戻っていきます。
 道沿いには花壇があっていろいろな花が咲いています。円形花壇で見たものと同じ花かな。
ひまわり公園 花壇

 農産物直売所の横に来たついでにパークセンターとかものぞいてみました。地図が欲しかったというのがあります。他にも小野市の観光案内とかあればと思ったのですが、手に入りませんでした。
 パークセンターの横では、ゴーヤの実がなっていました。これはグリーンカーテンなのかな。葉がすかすかです。
ひまわり公園 ゴーヤ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記