2022年12月07日

星の記録 12月上旬 太陽月宇宙ステーション

 星の記録を続けます。3日からです。太陽です。南半球の黒点群はかなりはっきりしてきました。北側にも新しい黒点がでています。他に北半球に2つ南半球に1つ見えます。
太陽3日
 月です。月齢は9.7です。
月 3日

 4日は月太陽とも雲の中でした。太陽は2時頃にちょっとだけ顔を出したのですがすぐに雲の中に入りました。この時間帯は望遠鏡を外に出さないと写せないので、またでてくるだろうとようすを見ていました。
 5日です。太陽は昨日同様2時頃にだけでていたので見ていません。日没が晴れてきたので月は見えました。月齢は11.7です。
月 5日

 6日です。太陽から。黒点がいっぱいです。北半球にはっきりしている2つ以外に2組の黒点群があります。
太陽 6日
 月です。東側の小さな窓から見えることがわかったので、ここから写しています。月齢は12.4です。
月 6日
 日没後、国際宇宙ステーションと中国の宇宙ステーションが2回ずつ見えると予報が出ていました。
 1回目は雲が多かったのでパスです。2回目です。中国のものが消えてからすぐにISSがでてきました。中国のものは暗いので全体に画層処理をしています。ISSは左斜め上にあがっています。ほぼ同じ場所から、直角方向右斜め上方向にあがっているのが中国のものです。他に飛行機はたくさん写っています。
宇宙ステーション 6日

posted by ヨッシン at 00:00|