気象庁の地震情報のページ時には、10分ほどしてから情報が表示されました。震央は大阪府北部、震源の深さは10km、マグニチュードは3.1となっています。家の近くの震度観測場所では震度が1に達しなかったようです。ここは思ったよりは小さめにでることが多いようです。家の方が揺れが大きくなりやすいのかも知れませんが。そのわりには、大阪市内とか大和郡山市で震度1を記録しているのが気になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夜になってから、花火の音が聞こえてきました。いつもの結婚式花火と思いスルーしようとしたのですが、長い時間鳴りつつけています。初めのうちは間隔が開いていたので場所を確認できませんでしたが、10分ほどしてから、いつもの場所ではなくもっと南寄りの万博記念公園内であがっているのが見えました。



煙がだいぶ上がっています。せっかくの花火が薄暗くなっています。音楽も聞こえてきます。だんだん大きくなってきているようです。花火が途切れるタイミングと10秒以上遅れていますから万博公園でならされているものでしょう。とすると、会場での音量は相当なものになっていそうです。現場から逃げ出したくなる音量になっていそうです。
花火の続きです。



花火が光る順番を調整しているように見えます。光り方にいくつかのパターンが見られます。このあたりは工夫されているようです。かなりの時間あがっています。いつまで続くのか気になります。ネットで検索すると主催者のサイトはすぐに見つかりました。そこからが大変です。肝心な情報がなかなか見つけられませんでした。ページを順番に繰っていって見ていって一番最後でやっと見つけました。大きなページです。マウスをホイールするだけで疲れました。宣伝ばかり長ったらしくて読者が必要とする情報がなかなか見つけられないという、最近よくみかかける一番きらいなパターンでした。ただで見ているので文句を言う筋合いではないのかな。
花火の写真を続けます。



【日記の最新記事】