


霧そのものは1時間もするとほとんど消えていました。先の2ヵ所のようすです。


霧が濃くなるのは、京都盆地に霧がたまりそれが淀川に沿って流れ下ってくる時に起こるようです。7時45分のひまわりリアルタイムウェブからの可視画像です。

今日朝6時の気象庁発表の天気図です。あまり霧が発生するというような兆候は読み取れません。あるいは、気がついていない何かがあるのでしょうか。寒冷前線の延長が伸びてきているだけです。

【日記の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |