2022年11月20日

2022年日帰旅(07/28醒井梅花藻)120 中山道醒井宿

 駐輦所前あたりから、中山道沿いの建物に宿場町というような雰囲気を持つようなものが増えてきています。醒井宿の中心部に入ってきたのでしょうか。道の右側は地蔵川に接しています。このあたりは普通の街道とは少し様子が違います。右側の建物には橋を渡って入るようになっています。
 橋の上から見た地蔵川です。バイカモの群落もたくさん見られるようになっています。バイカモは下流側に流されるようにしなっています。
醒井 バイカモ

 流れにたなびいているバイカモです。葉の作る扇形の模様もきれいです。
醒井 バイカモ

 街道沿いの建物です。駐輦所からの続きになります。大きな石灯籠もあります。
醒井 町並み

 川を渡ったところにある醒井公民館です。
醒井 公民館

 街道筋の建物の続きです。大きな建物が続いています。
醒井 町並み

 醤油屋さんです。一字違いの大手醤油メーカーと勘違いしていました。ここで、醤油を作っているそうです。二階の窓は虫籠窓というのかな。
醒井 醤油屋

 醤油屋さん前の地蔵川です。密集していませんが、バイカモが見られます。きれいな水が流れています。
醒井 地蔵川


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記