2022年10月29日

2022年日帰旅(06/20矢田寺紫陽花)110 矢田寺舎利堂

 本堂の裏手から、南僧坊側にも道が続いています。こちらの方が大きなアジサイがたくさんあります。いってみました。途中の街灯の柱に遍路道はこちらと書かれています。とすると先ほどの山の中に続く道は何だったのでしょうか。
 南僧坊裏手のアジサイの花です。たくさんの大きな花がついています。
矢田寺 あじさい

 石段があって、その横にも大きなアジサイがあります。青いアジサイと奧のはガクアジサイです。
矢田寺 あじさい

 石段の途中から振り返って見た南僧坊です。大きな八重のアジサイがあります。このアジサイは写真を撮る人の列ができていました。
矢田寺 あじさい

 石段の上にあったのが舎利堂です。その手前のアジサイもきれいです。
矢田寺 あじさい

 舎利堂奧の広場のアジサイです。横に石塔があります。左側の石柱は舎利堂を修理したときに建てられたもののようです。
矢田寺 あじさい

 石段から先に道は続いていますが、引き返すことにします。石段の上から、横にあったガクアジサイを写してみました。奥に青いアジサイも写っています。
矢田寺 あじさい

 石段をおりて、南僧坊の裏手をまわっているときに見たアジサイです。
矢田寺 あじさい



posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記