2022年10月17日

2022年日帰旅(06/01高島市杜若)102 旅行村施設周回路

 道は少し開けたところにでてきました。細長い広場のようなところがあってその向こうに舗装路が並んでいます。舗装路に行きかけましたが、よく見ると広場の山側の斜面に沿ってまだ山道が続いています。広場を横断せずに、そのまま山道を歩き続けることにします。
 山側の斜面にはまだまだいろいろな植物が見られます。これはマムシグサです。
高島市旅行村 マムシグサ

 ウリハダカエデに実がついていました。いくつか2列に並んでぶら下がっています。
高島市旅行村 ウリハダカエデ

 小さくて目立ちませんがマユミの花です。
高島市旅行村 マユミ

 広場の縁でフタリシズカが咲いていました。2本のツノのような花序が特徴です。
高島市旅行村 フタリシズカ

 花序が1本ですが、これもフタリシズカです。バッタの幼虫が2匹やってきていました。なにバッタなんだろう。
高島市旅行村 フタリシズカ

 斑の入ったような葉っぱが見えます。カタクリです。花は終わっています。実はついていなかったようです。
高島市旅行村 カタクリ

 コオニタビラコと思ったのですが、イワニガナ(ジシバリ)かも知れません。丸い葉っぱがついています。
高島市旅行村 イワニガナ

 花が終わった草です。何だろう。
高島市旅行村 謎植物


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記