2022年10月16日

2022年日帰旅(06/01高島市杜若)101 ふしぎ発見の道

 ふしぎ発見の道というかセラピーロードというのかどちらなのかはっきりしませんが、道に沿って登っていきます。ここは、普通の山道です。ちょっときついところもあったようです。谷沿いの林の中を進んでいます。森林浴ということで、セラピーなのかな。ここでもところどころでいろいろな花を見ることができます。
 タニウツギなのかな。まだつぼみです。その分色が濃いようです。
高島市家族旅行村 タニウツギ

 向こう斜面には大きなホオノキがあります。花がついています。開ききったものは色が茶色いので、開きはじめのものを載せます。
高島市家族旅行村 ホオノキ

 途中に堰堤があって、上流側では水がたまっています。水底を見るとたくさんのイモリがいました。
高島市家族旅行村 イモリ

 白い大きな苞葉のあるのはヤマボウシです。
高島市家族旅行村 ヤマボウシ

 地面を這うように広がっているのはクラマゴケです。敷き詰めたようになっている所もありました。
高島市家族旅行村 クラマゴケ

 階段にするためにおいてある木に、サルノコシカケがついていました。これも何種類かあるようです。コフキサルノコシカケに似ています。オオミノコフキタケというのもあるそうです。
高島市家族旅行村 サルノコシカケ

 ヤマアジサイです。装飾花は一番外側に一列に並んでいます。
高島市家族旅行村 ヤマアジサイ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記