池縁から道への上がり口付近ではヤブデマリが咲いています。

振り返ってカキツバタです。

白い不明とした花です。まだつぼみです。葉の側脈が内側に曲がるように先端に集まっていますから、ミズキの仲間のように見えます。ミズキなのかな。

ヤブデマリの木にもモリアオガエルの卵塊がたくさんついていました。

いったん道に上がってさらに向こうを見ると湿地のようなものが広がっていました。のぞこうとしたのですが、近寄れません。その足元に咲いていたムラサキサギゴケです。

道からは林の間から、カキツバタが見えます。さらにその向こうには平池も見えています。

カキツバタ越しに平池の対岸までのようすです。
