2022年08月16日

2014年 三原・今治 28 3/4 新居浜市別子ライン

 マイントピアの駐車場まで戻ってきています。ここまで来たわりにはなにか物足りません。思ったほど鉱山関係の施設がみられていません。別子銅山は、もう一つ東平というところにも関連施設があるようです。駐車場から、そこに行くバスがあるようですが、いけていません。時間が合わなかったのか、行った日は休みだったのかはっきりしません。
 帰りのバスまではまだ時間があります。道を下っていった山根というところに煙突山というのがあるようです。山根からバスに乗って帰ることもできますから、こちら側の場が出る時刻だけ確認して山を降りることにしました。その時刻くらいにバス停に着いていればいいでしょう。
 駐車場の横を流れている国領川です。
新居浜市別子銅山 国領川

 対岸にレンガ造りの建物が見えます。水力発電所として使われていた建物だそうです。
新居浜市別子銅山 水力発電所

 高いところに鉱石運搬車のようなものとトロッコ軌道のトンネルのようなものが見えます。
新居浜市別子銅山 索道用トンネル

 道路に沿って下っていきます。対岸の少し高いところに、軌道敷の跡のようなものが見えます。先にはトンネルがあります。
新居浜市別子銅山 索道用トンネル

 このあたりの国領川です。三波川変成岩が露出しています。
新居浜市別子ライン 国領川

 山の斜面になにかの遺物が見えます。まっすぐ下っていますから、発電用水路の跡なのでしょうか。この場所はどこなのかはっきりしません。わかっているのは松山自動車道をくぐるあたりということくらいです。
新居浜市別子ライン 不明構造物

 別子銅山記念館が見えてきました。鉱山関係の展示がたくさんあるようです。時間があればと言うことにしておきます。
新居浜市 別子銅山記念館


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記