2022年07月25日

2014年 三原・今治 13 3/3 大久野島山頂

 大久野島の朝です。天気がいいので、予定どおり島の北部を回ることにします。北端に行くには西海岸、真ん中の山頂部、東海岸を通る3コースがあります。往復するには2つしかいけませんから、どれか通らないコースを選ばないといけません。西海岸は運動施設が並んでいますからここをパスにします。空が明るくなりはじめてから歩き出しています。
 山頂からの景色です。西側の瀬戸内海になります。ビーナスラインが見えていますから日の出前には到着したようです。
大久野島から瀬戸内海

 しばらくしてからの東の景色です。もう少しで日の出のようです。
大久野島から瀬戸内海

 山から顔を出した瞬間です。
大久野島から日の出

 本州側の景色です。工場のようなものが見えるところが安芸幸崎のようです。昨日行ったところです。
大久野島から幸崎方面

 北側に進んでいくと、中部砲台跡と書かれているところにでました。日露戦争の時に、ここの砲台が置かれていたようです。
大久野島 中部砲台跡

 進んで行くとレンガ造りの倉庫のようなものが並んでいるところにでました。
大久野島 中部砲台跡

 肝心の砲台跡は写していないようです。どこかわからなかったのでしょうか。台になっているところを上がって進んで行くと高圧線の鉄塔の下に出ます。そこからは下りの山道になります。
 途中でホオジロがさえずっているのが聞こえてきました。高いところにいるのでそのような場所を探してみるといました。
大久野島 中部砲台跡 ホオジロ

 坂道を降りていって景色が開けたところから北側の岬が見えてきました。
大久野島 北の岬



posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記