
隣にある小路が順勝寺小路です。かなり狭い路地です。

町の端まで来ました。街道に山が迫ってきています。そこに鳥居が見えます。三原八幡宮と書かれた石碑があります。

石段を上がっていったところに山門があります。その前にいる狛犬です。体の毛がこもこもになっています。

山門です。神社でも山門と呼ぶのでしょうか。八脚門で随身門になっています。

右側(たぶん)の随身です。若いから左大臣なのかな。矢を持っているようにも見えます。手前に獅子のようなものがいてこれに乗っているようにも見えます。

三原八幡宮の本殿とその前にある茅の輪です。3回手前から向こう側にくぐって厄落としをするそうです。
