天守台の北側を通りぬけます。堀の向こうに石垣が見えます。

金尾医院の前を前を通ります。古そうな建物です。この通りの説明が何かあったように思うのですが残っていません。

もう一つ黒塗りの建物があります。入口で案内をしているようです。山脇邸と書かれています。

ひな祭りということで、特別に中を見せてもらえるようです。建物は、改修予定(改修中だったかな)だそうです。
床の間の飾り雛です。

室内から窓の並びが気にいったので1枚写しています。

欄間の飾りです。いろいろなものがあります。これは山と松の木かな。

さらにその先です。真田医院になります。入口上に飾られている標札が旧字体で書かれています。

街道から脇に入る道には、なんとか小路と名前がつけられています。ここは大善寺小路です。
