2022年06月21日

2022年日帰り旅 64 4/28 河内長野市花の文化園 カラーリーフガーデン

 バラ園から階段を上がっていくと正面に温室が見えました。ここからだと少し見上げるような位置にあります。先ほどは左側から入って中をぐるっと回ってから右奥から出ていきました。
河内長野市文化園 温室

 温室前の花時計です。
河内長野市文化園 花時計

 温室のある斜面の下側の道を入口側に向かって進んでいきます。温室の下を通るところでピンク色の花をつけた木がありました。ショウキウツギと書かれています。
河内長野市文化園 ショウキウツギ

 こちらはリキュウバイと書かれていた木の花です。
河内長野市文化園 リキュウバイ

 同じような白い花です。花の形、葉の付き方などリキュウバイとはだいぶ違います。バイカウツギのようです。
河内長野市文化園 バイカウツギ

 道路脇展望台に上がるところにある花壇です。咲いているのはポピーで、後方で、ユリがだいぶ大きくなっています。
河内長野市文化園 ポピー

 セイヨウシャクナゲと書かれていた木の花です。シャクナゲらしく見えません。日本のシャクナゲよりもゴージャスな花をつけると思っていました。花は確かにツツジの仲間を思わせる形をしています。
河内長野市文化園 セイヨウシャクナゲ

 ハナショウブも咲いていました。
河内長野市文化園 ハナショウブ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記