2022年06月20日

2022年日帰り旅 63 4/28 河内長野市花の文化園 バラ園

 クレマチスがたくさんあったところからは細長い花壇がいくつか並んでいます。その横から一段低い所に行く通路があります。その先にあるもう少し広い一画にもいくつかの花壇が幾何学的に並べられています。こちらがバラ園になるのでしょう。バラがたくさん植えられています。といってもバラ以外の花もたくさん見られます。
 バラの花もやっと咲き始めたというところで、花の数は少なめです。
河内長野市花の文化園 バラ

 ホットリップスという花です。ネットで調べてみると赤と白の混ざった花が載っています。気温が高くなると赤色の部分の割合が多くなるそうです。
河内長野市文化園 ホットリップス

 ピンクのバラです。
河内長野市文化園 バラ

 ヤグルマギクが咲いていました。ヤグルマソウとはだいぶ違います。
河内長野市文化園 ヤグルマギク

 ハンギングタイプのバラです。この品種だけたくさんの花をつけていました。
河内長野市文化園 バラ

 ハナムグリがやってきていました。2匹います。肩のところに細かい毛のようなものが見えるので、コアオハナムグリのようです。花粉を食べているのかな。
河内長野市文化園 バラとハナムグリ

 ツマグロヒョウモン(♀)です。やってきている花の種類は不明です。
河内長野市文化園 ツマグロヒョウモン

 再びバラの花です。
河内長野市文化園 バラ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記