2022年06月16日

2022年日帰り旅 59 4/28 河内長野市花の文化園 温室

 温室の中はところどころにしきりのようなものがあって、いくつかの部屋に分かれています。新しい部屋に入る毎に少しずつ、暖かくなっていきます。少しずつ高く登っていくようです。
 湿地帯のようすを表現しようとしているのか、水槽が置かれている部屋に入ってきました。水槽の中ではメダカが泳いでました。
河内長野市文化園 メダカ

 バクラクソウと書かれた花がありました。見た感じではハナチョウジのようです。沖縄などでは時々見かけます。
河内長野市文化園 ハナチョウジ

 アメリカパンマツリと書かれていた花です。
河内長野市文化園 アメリカパンマツリ

 サクラソウの展示会が開かれていました。たくさんの品種が並べられています。これだけの品種名はとうてい覚えきれませんからざっと目を通すだけにします。
河内長野市文化園 サクラソウ

 ミッキーマウスの木というのがありました。いくつかついた黒い実が落ちるとミッキーマウスの顔のように見えるというのです。これがと言うのはありませんでした。何とか顔のように見えるものです。ガスマスクをしている宇宙人のと見立てています。
河内長野市文化園 ミッキーマウスの木

 ウツボカズラもいろいろな種類のものがありました。中を覗くように写してみたものです。
河内長野市文化園 ウツボカズラ

 サンジャクバナナの花が咲いていました。これも今週のお勧めの花です。高さが三尺くらいの大きさでも実がつくバナナだそうです。花というより、これから実が大きくなっているところのようにも見えます。
河内長野市文化園 サンジャクバナナ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記