2022年06月14日

2022年日帰り旅 57 4/28 河内長野市花の文化園 球根園

 エビネ園をでた後は、付近の林の中や近くの建物の周りをだいぶ歩き回っています。この付近にもスタンプがあると書かれているのですが、なかなか見つけられません。なんとなく地図の位置が違っているように思えてきます。
 探している途中で見た花です。ヤグルマソウ(銅葉桃色花)の名札があります。一瞬これのことではないと思いましたが、ヤグルマギクと勘違いしていました。ハナアブがたくさんやってきていました。
河内長野市文化園 ヤグルマソウ

 道から奧の方で青紫色の花が咲いています。近くに寄れないのではっきりしないのですが、ツリガネズイセンとみました。
河内長野市文化園 ツリガネズイセン

 だいぶ道から外れたところまでやってきています。チューリップの花が何とか残っていました。このあたりは球根園と書かれている一帯になります。
河内長野市文化園 チューリップ

 ポピーです。アイスランドポピーかな。上の方の黄色い花はフリージアのようです。
河内長野市文化園 ポピー

 ワトソニアと書かれていた花です。ヒオウギズイセン属と訳されますが、これはまた違う花です。
河内長野市文化園 ワトソニア

 遊歩道の方に戻ります。ここにスタンプがありました。この付近もサクラソウがたくさんさいています。パンフにあるサクラソウの写真の横に押しました。
河内長野市文化園 サクラソウ

 別のサクラソウです。
河内長野市文化園 サクラソウ

 だいぶ開けたところにでてきました。センター棟という建物の裏手にでてきたようです。屋上に花壇があって色とりどりの花が咲いています。手前側はパンジーが主体で、奧のものはポピーが主体のようです。
河内長野市文化園 花壇

 道脇のツツジの花です。名札はクルメツツジとなっていました。花筒が二重になっています。
河内長野市文化園 クルメツツジ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記