2022年06月11日

2022年日帰り旅 54 4/28 河内長野市花の文化園 福祉花壇

 ひょうたん池まで戻ってきています。この一画はもらったパンフでは福祉花壇と書かれています。ボタンとかシャクヤクといった花が咲いています。ボタン・シャクヤクの違いが書かれていた説明板もここにありました。ボタン・シャクヤク園がここまであるようにも見えます。他の花も混ざっています。
 正面遠くに、ルピナスの花が一つだけ見えます。このあたりはペレニアルガーデンと書かれている一画になるのでしょうか。
河内長野市文化園 ルピナス

 横に見えるひょうたん池です。モミジの新芽が赤い色をしています。
河内長野市文化園 ひょうたん池

 花壇は通りぬけたのでしょうか。木が目立ってきました。シャクナゲの花が見えます。
河内長野市文化園シャクナゲ

 あまり目立っていませんが、アキグミの花も咲いています。
河内長野市文化園 アキグミ

 セイヨウサンザシです。茶色くなった花びらも混ざっています。葉っぱの形がちょっと変わっています。
河内長野市文化園 セイヨウサンザシ

 コデマリの花です。花が鞠のように集まっていることが名前の由来です。オオデマリとと違ってバラの仲間です。
河内長野市文化園 コデマリ

 木の下でひっそりと咲いているのはトキワナルコユリです。
河内長野市文化園 トキワナルコユ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記