高速道路の最寄りICが美原北になっています。としたら、下黒山から富田林経由で河内長野に抜けるコースでしょう。道の駅「くろまろの里」に車を駐めるようにと書かれています。指示通り道の駅まで行きました。意外と時間がかかりました。2時間になりました。
道の駅前の広場です。人形が置いてますが、聖徳太子にしては少し変です。戻ってきたときに、これは遣隋使として小野妹子に付き添った高向玄理とわかりました。道の駅の名前の出所となっています。奥の建物が花の文化園エントランスです。

道の駅横のたんぼです。終わりかけのようですが花が咲いています。見直してみてわかるのは、ネモフィラだけのようです。

花の文化園入口前の花壇です。花がいっぱい咲いています。

入口を入ってすぐ上に藤棚があります、咲いているのを期待したのですが、もう終わったようです。実が大きくなりはじめています。

右側に見える新緑がきれいです。

正面左寄りの花壇です。色とりどりの花が咲いています。パッと見てわかるのはパンジーとキンギョソウくらいです。

花のアップです。青がパンジー、黄色がキンギョソウです。ツマグロヒョウモン(♀)がやってきています。パンジーのようなスミレの仲間が幼虫の食草だそうです。
