
カタクリの花です。葉っぱには白や茶色にぼかしたような筋が入るのが特徴です。


タチツボスミレです。左の鼻の手前側に地上茎が延びているのが見えます。

再びカタクリの花です。

2つ目の群生地の入口です。右側の斜面でカタクリが咲いています。さくらの花はだいぶ散っています。

斜面で顔を出していたシダ類の新芽です。

中でカタクリが群生しているようすです。ここもだいぶまばらになっていて、茶色くなった花が目立ちます。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |