道沿いでコブシの花が咲いているのが見えました。

全体が花で黄色くなっている木がありました。何の木かはわかりません。花の部分を拡大したものです。検索をかけるとウリハダカエデがひっかかりましたが枝の色が全く違います。後日、トサミズキと判明しました。

カタクリ群生地に到着です。花が少なめです。全体的に終わった花がたくさん見られます。前回に比べて今年は咲くのが早かったようです。

比較的密集して咲いているところのものです。ちょっとは茶色いのがわかりにくくなっているかな..。

花のアップです。

実が大きくなった草もありました。風車状の実と葉っぱの形からするとセリバオウレンのようです。

カタクリの花です。アップにすると終わって茶色くなった花が目立ってきますから、遠景で写しています。
