2022年05月14日

2022年日帰り旅 32 3/29 北播磨 西脇市 へそ公園から緯度橋

 平成のへそモニュメントから下まで降りてきました。この後は、もう一つの目的地津万滝に向かうことにします。へそ公園を駐車場の方に戻っていきます。公園の中でみた花時計です。パンジーの花で飾られています。もうだいぶ遅くなってきていますから、日が傾いて影が長くなっています。
西脇市 へそ公園花時計

 公園のユキヤナギです。
西脇市 へそ公園ユキヤナギ

 メタセコイアの並木とコブシの花です。
西脇市 へそ公園メタセコイアとコブシ

 駐車場まで戻りました。こちら側からは滝が見えないようなので、反対の右岸側の堤防の上からから見ることにします。少し離れていますから、自転車を使っていきます。
 公園を出てすぐに、加古川を渡ります。橋の名前は緯度橋といいます。その橋の上からみた津万滝方面です。
西脇市 緯度橋から加古川

 日本へそ公園駅もみています。線路の向こうの建物は岡之山美術館です。
西脇市 へそ公園駅

 堤防に沿って下っていきます。駅の対岸付近の河川敷に、日本地図が書かれています。
西脇市 津万滝加古川河川敷

 堤防の上では、水仙の花がかたまって咲いているところがあります。
西脇市 津万滝河川敷水仙

 対岸にある駅の上に見えるメタセコイアとコブシの花です。
西脇市 へそ公園メタセコイアとコブシ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記