2022年03月31日

地震がありました

 今日のブログを投稿しようかと、投稿ページを開いて書くことを考えていたら、いきなりどどどという音とともに建物が揺れ始めました。はじめはかなり大きな縦揺れでした。かなり震源が近いことが予想されます。
 2〜3秒してから横揺れがやってきました。これからも震源が近いことが予想できます。比較的ゆっくりとした揺れでした。揺れの方向は東西方向が主体ですが、これは場所の事情によるものなのかは不明です。つり下げられている紐類が大きく揺れましたが、食器類が音を立てたりとか不安定なものが倒れるほどの揺れでではなかったようです。震度でいえば2か3になるでしょう。10秒ほどは揺れていたようです。
 パソコンではブラウザが立ち上がっていますから、防災研の強震モニタを見ると大阪府北部か京都府南部あたりから地震の波が広がっていく様子が見えました。近くという予想がだいたい合っていたようです。
 防災研のAQUA震源速報に表示されたメカニズム解をみると、東西圧縮性の横ずれ断層を示しています。震央は亀岡市付近のようです。震央付近では、この前の大阪府北部の地震の時に、余震域とは別に小さな地震が起こっていた場所の近いところです。このあたりにも地震の巣のようなものがあるのでしょうか。
 しばらくしてから、気象庁の震度情報が表示されました。今回は表示されるまでちょっと早かったようです。最大震度は亀岡市安町と京都市伏見区醍醐の震度4です。近くの震度観測場点では、震度1になっています。この違いはどこからでたのでしょうか。
 このていどのゆれでも、なにかが倒れたり、壊れたりしないかと心配になります。あまり地震は起こって欲しくないですね。
posted by ヨッシン at 00:00| 日記