2022年02月21日

2014年 礼文利尻島 16 4/21 利尻島 沓形港

 利尻島で最初についたところは沓形港です。時間的にみても目的は昼食のようです。どこで何を食べたのかはっきりしません。グーグルマップで調べてみると、町の建物が並んでいる一番港よりに食堂があります。どうもこの前でバスを降りているようです。そこから写したと思われる利尻山です。ほぼ真西から見ていることになります。
利尻島沓形 利尻山

 食事が終わって、突堤の先に続く防波堤近くまで行ってみました。オオセグロカモメが2羽並んでいます。足がピンク色です。
利尻島沓形 オオセグロカモメ

 利尻山の山頂部を拡大です。
利尻島沓形 利尻山

 海中にはコンブがたくさん見えます。
利尻島沓形 昆布

 防波堤の吹きだまりにたまっていた残雪です。
利尻島沓形 残雪

 ここから見える礼文島です。
利尻島沓形から 礼文島

 となりには、沓形岬公園があります。沓形岬は利尻山からの溶岩が、海に流れ込んだところにできたようです。傾斜が緩くなって溶岩の流れが止まっても、後から押し寄せてくる溶岩の流れの力によって溶岩が盛り上がってくることがあります。このようなものを溶岩塔といいます。
利尻島沓形 溶岩塔

 展望所のようなところがあり、そこから見ると溶岩の盛り上がりが真っ直ぐ伸びているのがわかります。
利尻島沓形 溶岩塔

 沓形岬灯台です。手前には溶岩塔が見えています。
利尻島沓形 溶岩塔と灯台

 キバナノアマナが咲いているのを見つけました。
利尻島沓形 キバナノアマナ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記