2022年01月23日

2014年5月13日葛城山 4 再びツツジ園

 ツツジ園まで戻ってきました。もう一度一周て適当なところで昼食を食べたら、その後はゆっくりと山を下りて行くことにします。まわっていると、ちょっと変わった色のツツジがありました。紫がかった色の花です。後の方にぼんやりと見える葉のようすからするとミツバツツジの一種なのかな。
葛城山 ツツジ

 さくらとツツジの共演です。
葛城山 ツツジ

 遊歩道沿いのヤマツツジです。
葛城山 ツツジ

 園内に何カ所かテーブルといすが設置されています。ほとんどのものは誰かが使っているのですが、たまたま空いたところができていました。そこで、買ってきてパンを食べることにしました。袋は、パンパンに腫れています。もともと膨らんでいますが、これほどではなかったようです。そんなに高い山ではないので、ここまでなるのでしょうか。
葛城山 パンの袋

 足元で咲いていたツボスミレ(ニョイスミレ)です。
葛城山 ツボスミレ

 これはヘビイチゴの仲間かな。細かい種類まではわかりません。
葛城山 ヘビイチゴ

 山を下りて行きます。途中で木漏れ日があたっているところに木の芽が育っているのが見えました。トネリコの仲間かな。
葛城山 幼木

 キランソウです。日当たりのいいところで見かけます。後に花こう岩(片麻岩)のような石が転がっています。
葛城山 キランソウ

 運動不足解消といって登ったわりには、それほどの運動にはならなかったようです。気分転換にはなったのかな。
posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記