山道なのでオオカメノキはよく見かけます。花が咲いているのをよく見かけます。

エンレイソウの花です。

リュウキンカです。

湧水と記録しています。ダンゴヤ沢を横切ったときものでしょうか。

スミレの花です。スミレ類は見分け方がわからないのですが、タチツボスミレとしています。

ルイヨウボタンです。ボタンの葉に似ているという意味だそうです。黄色い花びらのように見えるのは内萼片だそうです。

草の間で咲いているのはニリンソウです。

ワサビの群落がありました。このあたりは水が湧き出している場所なのかな。

花が咲いているのも見えます。
