道路にでたところから、駒ヶ岳のよく見える遊歩道・展望台入口と書かれているところがあります。行ってみることにしました。
道沿いは灌木が茂っていて、小さな花をつけていました。釣り鐘のような形をしています。アズマツリガネツツジとしました。別名ウラジロヨウラクです。葉の裏は白くないのが気になるところです。

いっしょに咲いているのがヤマツツジ仲間です。レンゲツツジだけでも種類はいっぱいあります。どれなのかはわかりません。この付近はツツジ科の花でいっぱいです。
花の横に展望台に続く遊歩道が続いています。

ヤマツツジの拡大です。レンゲツツジとの違いはわかっていません。

アズマツリガネツツジのようですが、花の色が全く違っています。がくが長いのでガクウラジロヨウラクとしました。花の色は当てにならないそうです。

小さな白い花は、マサキかな。

先が開いた釣り鐘型の花です。オオバスノキにしています。ツツジ科だけでもいろいろな花が咲いていました。

山道から戻って川を渡るところからホオノキの花が咲いているのが見えました。
