2021年11月21日

2014年尾瀬 03 06/03 十日町市松之山美人林 2/2

 美人林の散策を続けます。足慣らしというほどの距離ではなかったようです。奥まで行って戻ってくるまで20分ほどでした。起伏のあまりない林道のような道です。駐車場から入口までの方が坂があったかな。あまり、運動にはなっていません。鳥がいると看板に書かれていましたが、見かけなかったし声も聞こえませんでした。
 切り通しになっている所にある木の根元は土がえぐれていて、根がむき出しになっています。土はだいぶ乾燥しているようです。
十日町市美人林 ブナの根

 木漏れ日があたるブナの葉っぱです。
十日町市美人林 ブナの葉

 道から外れたところに池がありました。いくところがないのかツアー仲間が集まっています。
十日町市美人林 池

 魚がいるという声がありましたのでみていました。浮き上がってきたところです。
十日町市美人林 魚

 再びブナの葉っぱです。
十日町市美人林 ブナ

 ブナ林のようすです。ブナの幹をシルエットにしてみました。
十日町市美人林 ブナ林

 1本だけオレンジ色のツツジが咲いていました。キレンゲツツジにしています。
十日町市美人林 キレンゲツツジ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記