2021年11月02日

星の情報 11月号

 今月は注目の天文現象が2つあります。1つ目は8日の金星食です。隠れ始めるのが大阪で13時44分、完全にに隠れるのが13時46分、出てき始めるのが14時23分、出終わるのが14時26分です。
 昼間の現象ですが、金星は望遠鏡で導入が可能です。比較的高確率でみていたのですが、この10年ほどはうまくいかず失敗が続いています。ここ数日は、勘を取り戻そうと練習しているところです。方法は、望遠鏡の極軸をできるだけ正確に合わせます。まず太陽を視野の中に入れます。といっても直視はできませんから、接眼レンズを外した状態で太陽に方に向け、望遠鏡の中を太陽の光が通りぬけている状態にします。昨日は、太陽に向けたついでに写真も撮ってみました。雲が写っています。黒点はぼやけています。
太陽

 ここから望遠鏡を東に3時間15分(約49度)ぶん東に、11度南に向ければだいたい望遠鏡は金星の方に向きます。この状態でファインダーをみれば金星が視野の中で光って見えるのが確認できるはずです。
 この操作のためには赤経環と赤緯環に目盛が付いている必要があります。観測に使用できる望遠鏡には目盛が付いていません。赤緯環は軸にテープを巻き付け、等間隔に目盛を振ることで何とか使えるのではと作ってみました。赤経環の方は、極軸望遠鏡の軸合わせのための目盛が使えそうです。
 昨日は、雲が多かったためか金星は見えませんでした。今日は、二度目に金星が確認できたのですが、ファインダーの軸をあわせていなかったため導入に失敗しました。ファインダーをあわせた後も一度見えましたが、クランプを緩めるときに見失ってしまいました。モーターをつないでいませんでした。その後は、見つけることができませんでした。雲が厚くなってきました。日没の30分ほど前に双眼鏡で確認できましたが、この時間帯なら場所がわからなくても双眼鏡では探しながらでもみつけるることができます。
 月が見えるかどうかという問題ですが、昨日の昼間に月は見えていました。
昼間の月
 この時間から新月までの日数と新月から金星食までの日数がほぼ同じなので、月もこの程度で見える可能性があります。8日の方が高度が低い分見つけにくくなっているかも知れません。

 2つ目は19日の部分月食です。部分食開始が16時18分、色の最大が18時2分、部分食終了が19時47分、半影食終了が21時5分です。月が昇ってくるのは大阪で16時50分でこの時には半分弱欠けていることになります。
 部分食が最大の時は全体の98%なのでほとんど皆既月食といっていいくらい欠けます。これくらいになると、ターコイズフリンジがよくわかるのではと思っています。地球の影のいちばん外側が青く光って見える現象です。ということで、今回の部分食の合い言葉はターコイズフリンジです。
 いつも観測している場所からは、月の出方向に大きな建物があって、月の出後30分ほどは見えないのではと思っています。

 国際宇宙ステーション(ISS)は、夕方に見えるものでは中旬頃になります。その頃の大阪での予報です。12月はじめの分も一部加えておきます。
        出現        最大高度      消滅
日   明るさ 時刻 高度 方位  時刻 高度 方位  時刻 高度 方位
11月15日 -1.2 18:37 10°南   18:38 13°南   18:38 13°南  
11月16日 -1.6 17:51 10°南東  17:53 13°南東  17:53 12°東南東
11月16日 -0.3 19:26 10°西南西 19:26 10°西南西 19:26 10°西南西
11月17日 -3.0 18:38 10°南西  18:41 50°南西  18:41 50°南西
11月18日 -3.2 17:51 10°南南西 17:55 43°南東  17:56 25°東北東
11月18日 -0.2 19:29 10°西   19:29 10°西北西 19:29 10°西北西
11月19日 -2.1 18:41 10°西   18:44 29°北西  18:44 29°北西
11月20日 -3.1 17:53 10°西南西 17:56 50°北西  17:59 19°北北東
11月21日 -1.1 18:44 10°西北西 18:46 13°北北西 18:46 13°北北西
11月22日 -1.5 17:56 10°西   17:58 19°北北西 18:01 11°北北東
12月04日 -1.4 18:11 10°北北西 18:12 13°北   18:12 13°北
12月05日 -1.5 17:24 10°北   17:25 11°北北東 17:26 10°北東
12月05日 -0.8 18:59 10°北西  18:59 12°北西  18:59 12°北西

 
 
posted by ヨッシン at 00:00|