26日は、固定撮影をしていました。135mmクラスの望遠なら大丈夫と思っていたのですが、10秒弱の撮影でも星が流れています。27日からはアストロトレーサを使うことにしました。
27日です。まずは昇ってきたアルデバランです。この下の方にケレスがいるはずです。

プレアデスも近くにいるはずなので、探して入れました。

再び、ケレスに戻ります。

見てもどれかよくわかりません。使っている天文シミュレーションソフトでケレスがあるという場所の近くを拡大し、ソフトの表示を左に並べてみました。数字は星の等級(100倍しています)です

135mmでは小さすぎるので、300mmに変えてみました。

