いろいろな魚が展示されています。テナガエビがいました。じっとしているので、撮影は楽です。

ユウゼンです。チョウチョウウオの仲間です。ここで世界初の人工交配に成功したと書かれています。

一番たくさん写している魚です。アカハタの稚魚を放流していますと書かれています。それなのでしょうか。白いまだら模様がないのが気になります。

ウミガメです。

いろいろな魚がが混ざって泳いでいます

魚がたくさんいます。名前まではちょっと..。

町中で買い物をして船の待合所に戻ります。何を買ったのだっけ。食べるものを買ったような。ふだんならパンとかで済ませるのですが、本土のスーパーで見るような工場製のパンはありません。あっても賞味期限間近です。船で運ばれてくるしか運搬手段がないですね。
待合所に戻って出航を待ちます。時間になっておがさわら丸に乗り出航です、港での見送りのようすです。たくさんの船が並走して走り見送ってくれます。

ちょっと先を行った船がエンジンを止めたら、船に乗っていた人が一斉に海に飛び込みます。かなり沖合まで来ています。回収し忘れないか心配です。

この頃には西島を中心にまわっているようです。その向こうに見えるのは弟島か。
