2021年09月23日

2014年小笠原諸島 33 06/28 母島 蓬莱根海岸

 南崎遊歩道を半分くらい戻ったところから、蓬莱根海岸への分岐路があります。この分岐点の近くには、小鳥の水場が設けられていて、ペットボトルの水をわけてあげてくださいと書かれています。母島到着後に水は確保できていません。ごめんなさいということで対応させてもらいました。
 分岐路から蓬莱根海岸方面へ少し歩いたところで、鳥の鳴き声がするので見るといたのはハハジマメグロでした。特別天然記念物に指定されています。
母島蓬莱根海岸 メグロ

 比較的近くまで来たものです。
母島蓬莱根海岸 メグロ

 こちらを向いているところです。
母島蓬莱根海岸 メグロ

 海岸にでました。岩伝いに北に行けば広い浜があるなどということは意識していませんでした。この時は小さな浜だと思っていました。岩石はハイアロクラスタイト(水冷自破砕溶岩)のようです。
母島蓬莱根海岸

 海岸にいたカニです。この石はビーチロックかな。
母島蓬莱根海岸 カニ

 道を戻っていきます。再びオガサワラトカゲを見ました。葉っぱの向こうで顔だけ出しています。
母島蓬莱根海岸 オガサワラトカゲ

 分岐点近くまで戻ると、メグロに似た鳥がいましたが、こちらは目の周りが白いメジロです。
母島蓬莱根海岸 メジロ

 都道最南端まで戻っていきます。すぐに到着します。まだまだ見学に使えそうな時間はたくさんあります。次はどこへ行こうかな。

posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記