2021年09月17日

2014年小笠原諸島 27 06/28 母島航路母島沖

 船は母島の東海岸に沿って南下しています。だいぶ近づいてきたので、海岸沿いの崖のようすもはっきりと見えるようになってきます。
 母島最北端の乾崎です。手前に大きな岩があります。島くらいの大きさがあります。鬼岩です。遠景は東山になるのかな。ちょっと霧がかかっています。
母島 乾崎

 斜面が大きく崩落しているところが見えます。航空写真では館山の南西斜面に崩落跡が確認できます。
母島 館山斜面崩落

 穴の開いた岩が見えます。記録にはムエアサキオモトと書かれているのですが。何のことなのでしょう。わからなくなっています。
母島 海食洞門

 これも大きな岩です。四本岩にしています。
母島 四本岩

 頭の尖った岩です。観光案内書にある眼鏡岩に似ています。眼鏡は壊れたそうです。後に見える山は小富士です。
母島 眼鏡岩

 地層がきれいに見える岩です。三角岩かな。
母島 三角岩

 崖を柱のようなものが支えているように見ます。向島の北西の崖かな。左側に北根のような岩礁が見えています。
母島 向島

 妹島が見えています。
母島 妹島

 円錐形の山が母島の小富士、手前の白い浜がワイビーチです。
母島 ワイビーチ 小富士


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記