高山に登る道との分岐点まで戻りました。ここで小休止します。周囲を見わたしてみると地面にキノコが生えていました。種類は不明です。横にマツの葉と松ぼっくりが落ちています。

中山峠に戻りました。休憩がてら景色も見ていきます。ここから南島が見えているようです。

中山峠からみたコぺぺ海岸です。右側の尾根に国土地理院の電波望遠鏡があります。これで父島が本州に近づいている速度が測定されました。

小港まで戻ってきました。海岸まででてみることにします。近くで咲いていたヤハズカズラです。小港のどのあたりで咲いていたのかは不明です。橋のあたりかな。
小港海岸です。白い砂浜です。

入り江右(北)側です。穴の開いた岩が見えます。その先が小港岬です。

南側の崖です。洞窟みたいになっている所があります。その表面に枕状溶岩特有の模様が見えます。

その上の方です。中山峠の展望所とそこにある看板が見えます。
