2021年07月27日

ワクチン2回目

 台風が東北地方に上陸しそうです。この影響なのか、いつもと違って北寄りの風が吹いていました。昨日までの暑さはだいぶ緩んでいるようです。台風が通過したらまた暑くなるのかな。
 今日はコロナワクチン接種の2回目です。1回目は6日に済ませていました。3週間後の今日の予約も自動的に設定されていました。その間にあった問題は、自治体に配布したワクチンが無くなってきているということです。事前には確保できているということだったので、2回目も無事済ませられるものとみていました。2回打つにはどれくらいの量がいるかぐらいはわかりそうです。自治体から足りないといわれて、隠しているといった国の対応に問題がありそうです。
 前回は待ち時間が長かったので、本屋で合間に読む本を買ってからいくことにしました。でもよく考えたら、駅前から本屋さんがなくなっています。駅前からちょっと離れたところにあるショッピングセンターの本屋さんで本を買って、ついでにセンター内をぶらぶら見てからいきました。15分前から受付開始というのにあわせています。
 会場についてびっくりしたのは、前回たくさんいた人がほとんど無く、並んでいる時間がほとんど無かったことです。エレベーターの中の人数も前回の半分くらいでした。待っている間のいすの間隔は前回と同じです。ちょっと近いかなとというところですが息を潜めていれば何とかなるかなという距離です。各ステップ毎の待ち時間もほとんど無く、最初に10分ほど待ったのと、最後の15分休憩があったくらいです。前回よりは20分早く終わりました。
 帰りのエレベータ(導線をわけるため開始前とは別)が相変わらず込んでいました。途中2つほど階で乗ろうとした人が乗ることができませんでした。この状態は繰り返しそうなので、この人たちが乗れたのかどうかが心配です。
 注射針の挿入、液の注入時は少し痛みました。1回目はもう終わったのというような感じでした。帰ってきてからもまだ痛みは残っています。1回目の時は2〜3日続きました。今回も同じくら続くのかな。ちょっと体がだるいような感じがします。これもだいぶ歩き回ったせいなのかも知れません。
 終わってから、駅前の食事処を別のところで探したのですが、気にいったところはなく、産業道路沿いのチェーン店で済ませてしまいました。

 前回の列の並びに比べて、今回は少なかったのはどうしてでしょう。処理能力と処理数が拮抗している場合、何かの理由でたまった処理待ちはなかなか解消されずに持ち越されていきます。これが、順番待ちが発生した理由でしょう。前回に比べて3週間も経っていますから処理の手順に慣れたことにより処理能力が上がったこともあるのでしょう。逆に問題が発生したらそれの処理に手間取りその間に処理待ちが発生します。これが解消するのには、時間がかかり待ち時間が増えていたのかも知れません。
posted by ヨッシン at 00:00| 日記