層雲峡温泉から旭岳ロープウェイ乗り口までのルートが複雑です。石狩川沿いに下り、上川層雲峡ICから愛別ICまで高速を走り、地道を南下し、途中で山の方に向かう道に入ればいいのですが..。どこを通っていいのやら。その道に入れるかどうかも心配です。
層雲峡を出発します。温泉街から下流側にも断崖が続いています。岩の名前の書かれていたパンフがあります。比べようにも車を駐める余裕もなく通過してしまいました。
愛別ICからはどう走ったのかはよくわかっていません。途中旭山動物園方向を示す標識を何度か見たようです。とにかく無事にロープウェイの乗り場に到着しました。駐車場で料金を支払うときにハンドルが曲がっているのを注意されました。
必要な荷物を整理して持って、ロープウェイで上の姿見駅まであがります。外は霧がかかっていました。朝の天気はどうしたんでしょう。駅裏にある池です。

この付近は、周回コースになっています。時計回りにまわっていき一番上の姿見の池までいったら旭岳に登り戻ってきて残りの周回コースをまわって姿見駅まで戻ってくる事にします。
花と池を見ながら登っていきます。最初に目立って見えたのは、ミヤマリンドウです。

ミヤマアキノキリンソウです。花の名前は駅にあった写真を元にしています。

ツガザクラかな。花は終わっています。

クロウスゴです。実がついています。

青い花は、エゾオヤマリンドウです。

白い実です。シラタマノキになります。

再び、エゾオヤマリンドウです。
