宿の横を流れるユウトムラウシ川です。勢いよく流れています。カムイサンケナイ川は尾根を越えた北東側を流れていますからここからはみえません。

温泉建物の前には、噴泉塔があります。噴気に含まれている成分が沈着してできた塔のようなものです。ここのものは石灰質のようです。噴気がでているのは見えません。

その横には噴気孔から噴気がでているようすがいくつか見えます。噴気活動の場所は移動するみたいです。

登山道も建物の横から続いています。その入口前に鳥居があります。

宿駐車場前の電線です。今日もキセキレイがやってきていました。

宿に入る橋の上から見たユウトムラウシ川です下流方向を見ています。

町の方ではなく、川の上流側にあるキャンプ場の方に行ってみました。林の中にありました。記録は残っていません、戻って宿の前から短縮登山道駐車場に行く林道の橋の上からユウトムラウシ川を見ました。
