2021年06月18日

2014年北海道 18 8/21 知床五湖遊歩道 四湖三湖

 五湖から四湖に向かいます。フィールドハウスでヒグマに遭遇しないためにいわれていたことは、ヒグマのいそうなところには注意を払うこと、特に道が曲がっている先で、鉢合わせとなり、ヒグマも驚いて襲いかかってくることがあるそうです。
 そうならないためには、カーブの前で大きな音を立てる声を出すとか、曲がった先をよく見ながら進んで行くことが大事だそうです。
 声などをだしてヒグマがいなくなっても、他のリスとかの小動物もどこかに行ってしまっては、見られなくなりますからこれも避けたいものです。カーブの手前は一旦停止で進んで行くことにしています。
 何にも出合わず、四湖が見えるところまできました。
知床五湖  四湖

 岸辺の倒木にでていたキノコです。タモギタケに似ています。傘がここまで裂けるのかな..。
知床五湖  四湖 きのこ

 三湖に向かいます。途中にあった湿地です。
知床五湖  四湖から三湖 湿地

 三湖です。ここの水面も鏡のようになっています。空が晴れていたらなぁ。
知床五湖  三湖

 三湖の湖岸沿いに道が続いています。開けたところから見た三湖です。
知床五湖  三湖

 この付近の林です。ミズナラが多いようです。他にウダイカンバかな。
知床五湖  三湖 林

 さらに進んだ先から見た三湖です。
知床五湖  三湖

 さらに進んで行きます。道沿いで見たキノコです。マイタケみたいにも見えるしキクラゲみたいでもあります。
知床五湖  三湖 キノコ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記