2021年06月02日

5月星の記録

 5月の星の記録です。今年は梅雨に入った日が早く、雨も降り続いたので星を見ることができない日が続いています。
 14日です。久々に月を見ました。つきにできる光環がきれいだったので写してみました。思ったほどきれいな虹には写りません。
月光環


26日の皆既月食は、準備はしたもののずっと雲の中で全く見えませんでした。

29日に金星と水星が最接近しています。失念していて観測はしていません。
国際宇宙ステーション(ISS)が見えるというので見ました。薄雲を通しています。肉眼ではわかりませんでした。
国際宇宙ステーション


30日です。金星と水星の接近についてはまだ失念したままです。夕焼けの写真を写していましたから確認してみたところ、金星が写っているのがわかりました。金星をねらったのではないのであまりはっきりしていません。矢印のところです。水星は写っていないようです。
金星
前日にスターリンク衛星群が見えたというので、ねらってみましたが写りませんでした。中位の高さのところを右から左にかけて通るはずです。左上に伸びている線は飛行機です。星はカストル、ポルックス(ふたご座)、火星が写っています。
星
 ほとんど同時にISSが登ってきています。こちらは見えました。というかだいぶ行きすぎてから気がつきました。地球の影に入る寸前でした。建物の左角をかすめています。
国際宇宙ステーション
 画像処理をして忌みましたがあまり変わりがないようです。
国際宇宙ステーション
 次の周回の時も見えました。こちらはすぐに地球の影に入っています。肉眼ではわかりませんでした。
国際宇宙ステーション
posted by ヨッシン at 00:00|